コラム

なぜ新人は「手を挙げない」のか?自己効力感×自己決定感で若手をストレッチゾーンへ導く5つの成長STEP

入社から半年、1年目社員の現状を見て 「全体的に真面目だけど、このまま2年目になってしまうと正直不安だ」 「言われたことは無難にこなせてはいるけど、なんだかもの足りない」 「もう少し積極的になってほしいが、本人の行動になかなか変化が生まれない」

記事を見る

【最新意識調査から読み解く新時代の若手育成】②コロナ禍必須の若手フォロー~経験減り鈍化する成長・仕事観獲得を「問い・整え・学び続ける」自己“育成”力でブースト

リ・カレントでは、若手社員の「働く」に関する価値観、及びCOVID-19の影響が若手の仕事・キャリアの考え方にもたらす影響について、2021年度若手社員を中心とした「2021年度最新若手意識調査」を実施。働く理由・スタイルについての本音を調査し、結果を公開しました。

記事を見る

HRカンファレンス2021春~ハウス食品研究所が挑む、仕掛けで導く職場変革 “対話”で生まれるエンゲージメント

いま、組織のイノベーション創出において「対話」が重要になっています。「対話」を仕掛けることで組織エンゲージメントを高め、イノベーションを生み出す行動変容を実現した施策について、ハウス食品研究所 岩国様とエンゲージメントの専門家であるビジネスリサーチラボ 伊達様に解説いただきました。

記事を見る

【最新意識調査から読み解く新時代の若手育成】①働く理由を明確に「持たない」若手が9割~「仕事観」早期育成の重要性~

リ・カレントでは、若手社員の「働く」に関する価値観、及びCOVID-19の影響が若手の仕事・キャリアの考え方にもたらす影響について、2021年度若手社員を中心とした「2021年度最新若手意識調査」を実施。働く理由・スタイルについての本音を調査し、結果を公開しました。

記事を見る

【セミナーレポート】”Why”を語り周囲を巻き込む次世代マネジャー育成3ステップ~即戦力マネジャーを”6か月”で育成する”ブレンデッドラーニング”とは?~

「次世代の管理職を早く育てなければ…」人事の今の課題を解決する、次の2つをキーワードとして、即戦力マネジャー育成プログラムをご紹介します。①新しい能力要件に関する合意形成②ブレンデッドラーニング:研修で学び、オンラインの力を借りて実践する

記事を見る

人と組織のお悩み、
リ・カレントが解決します

まずはお気軽にお問い合わせください

サービスパンフレットはこちら

人気記事ランキング